![]() |
2014810 https://www.maru-nagoya.jp/podcastform/ / () / / / () / / https://www.maru-nagoya.jp/ 317 Language: ja Genres: Business, Management Contact email: Get it Feed URL: Get it iTunes ID: Get it |
Listen Now...
第73回「新しいことに抵抗があるスタッフたちのマネジメント」
Episode 73
Friday, 17 October, 2025
●番組へのご質問はこちらhttps://www.maru-nagoya.jp/podcastform/●今回のテーマ「新しいことに抵抗があるスタッフたちのマネジメント」新規患者数の減少を受け、当院では今年の春から院内改革に本格的に取り組むことにしました。外部の専門家を招き、これまでの運営体制や業務の進め方を見直しています。主な目的は、非効率なオペレーションの改善や、不要な業務の削減です。その一環として、カルテ入力業務について体制の見直しを行いました。しかし、現場スタッフからは前向きな意見があまり得られず、苦慮しています。「なぜやる必要があるのか」を院長の意見としても伝えたのですが「私達も他の業務で忙しい」という主張を伝えられ、平行線です。スタッフの立場としては、覚えることが増えることへの不安や抵抗があることは理解していますが、このままでは経営が危ぶまれるのではないかという焦りもあり、なんとかスタッフにこの改革の意義を理解してもらいたいと考えています。今後もより良い取り組みは積極的に導入していきたいのですが、スタッフの理解が得られない場合に、どのようにアプローチすればよいでしょうか。改革を円滑に進めるためのアドバイスをいただけると幸いです。▼ポイント・新規患者減少をきっかけに業務改革を進めるも、現場で抵抗が発生・院長の“少しの変化”は、スタッフには“大きな挑戦”に見える・改革は一気に進めず、小さく試して進めることが重要・外部コンサル導入は“否定された”と感じられやすい。まず努力を認める・「不要業務削減」は“自分の仕事が軽視された”と受け取られることも・共感と問題解決の両立が改革成功の鍵・医療現場では“安心・安全志向”が強く、変化は心理的負担になる・小刻みな面談と段階導入で“信頼の時間”を積み上げることが大切●まるクリポッドキャストの概要まるクリポッドキャストは、オンリーワンの医院経営をしたい経営者を支援する医療ブランディング・ホームページ制作会社の株式会社まるが配信しているポッドキャストです。 2014年8月より医院・クリニック・診療所の経営者を支援して10年以上。日々の現場で得た知見やノウハウを元に、開業医の院長のお役に立てる情報を配信中。題材としては医院経営のあるあるや失敗談、マネジメント、マーケティング、採用戦略などのお役立ち情報を発信してまいります。●パーソナリティ株式会社まる 代表取締役 / 鎌形忠史(かまがたあつし) / 通称かま / 左脳派株式会社まる 取締役 / 島田菜々絵(しまだななえ) / 通称しま / 右脳派性格真反対のデコボコ夫婦でお届けしております。●株式会社まるのホームページhttps://www.maru-nagoya.jp/女性の多い組織である医療機関をさらに深く支援するために、まずは自社で「女性がイキイキと働く会社」になるためのマネジメントをトライ&エラーを繰り返しながら実践しています。●配信頻度毎月第3金曜日 17時に定期配信













