![]() |
Author: Tetsuya Sawada / Yasuhiro Horiuchi
(//) https://trunkdesign-web.com/ (/) https://www.mitemo.co.jp/ https://forms.gle/FsRB6yBUqXToxT3v5 Language: ja Contact email: Get it Feed URL: Get it iTunes ID: Get it |
Listen Now...
なぜ今、職人たちの声を記録するのか - 越前和紙と丹波焼、2つの産地で取り組むアーカイブプロジェクトの背景。
Episode 24
Thursday, 16 October, 2025
▼washi archive 01 九代・岩野市兵衛本来であれば表に出ることのない、職人さんたちの生きざまや、技、そして漉かれた和紙。それらを記録した冊子と映像記録が「washi archive」プロジェクト。今回記録されているのは、2000年に国の重要無形文化財保持者(人間国宝)に指定された越前和紙の職人、九代・岩野市兵衛さんです。https://kakou.base.shop/items/121875256▼参加者募集中|モニターツアー LOCAL CRAFT TAIWAN台湾クラフトに触れる③木工・竹工だけじゃない。他にも見つけた台湾の生活工芸。10月27日(月)〜29日(水)に、台湾に根付く地域素材と 生活工芸の関係性に触れるLOCAL CRAFT TAIWANのモニターツアーを開催いたします。【申込み締切】10月19日(日):三次募集 締切 今回のモニターツアーは、ものづくりの源流の山(阿里山)から製材、木工、竹林から加工、竹工芸まで、作り手とともに巡ります。参加人数は"先着10名"までの限定募集で、ツアー内は通訳完備・申込み後に事前説明会も実施しますので、台湾に訪れるのが初めての方もお楽しみいただけます。ご興味ある方は、ぜひお早めにお申込みください。https://localcrafttaiwan2510tour.peatix.com/▼パーソナリティ堀内康広(トランクデザイン株式会社 代表取締役/クリエイティブディレクター/デザイナー) https://trunkdesign-web.com/澤田哲也(ミテモ株式会社 代表取締役/教育プロデューサー)https://www.mitemo.co.jp/▼お便り・質問・問い合わせこの番組で二人に話をしてもらいたいテーマや質問、感想などをお待ちしています。https://forms.gle/fFWsmNFr1iS1UeC77手仕事の国、日本を旅するラジオ。この番組は、教育プロデューサーの澤田哲也とトランクデザイン株式会社の堀内康広が、日本各地に根付いているものづくりの可能性やユニークな取組みなどについて、あれこれ脱線しながら語っていく番組です。












